野球用語の基礎知識

スクイズ・バント・遊ゴロ…
「さんゆうかん」なんて字もわかんないという方のために・・・


1、遊
ショートストップ(略してショート)、日本語的には遊撃手とも。
内野の守りを厚くする為に、2塁ベースと3塁ベースの間を守る選手。
ちなみに、
1、ピッチャー=投手
2、キャッチャー=捕手
3、ファースト=一塁手
4、セカンド=二塁手
5、サード=三塁手
6、ショート=遊撃手
7、レフト=左翼手
8、センター=中堅手
9、ライト=右翼手
高校野球の場合は、レギュラーメンバーの背番号が各守備位置の左に振った番号になってることが多い。


2、遊ゴロ
ゴロ=転がっていく打球のこと。遊撃手がとってアウトにしたときに遊ゴロとなる。
ちなみに・・・
ちなみに、上にポーンと上がった打球はフライ(飛球)、
あまり角度がなくて真直ぐに飛んでいく打球はライナー(邪飛)という。


3、さんゆうかん(三遊間)
漢字で書くと少しわかりやすくなるか・・・。
三塁手と遊撃手の間のこと。
ちなみに、一塁手二塁手の間は、一ニ塁間。
二塁手と遊撃手の間は、ニ遊間(にゆうかん)。
外野に飛んで、レフトとセンターの間は左中間(さちゅうかん)。
ライトとセンターの間は、右中間(うちゅうかん)。


4、バント
ランナーを次の塁に進ませるためによくやる打法の一つ。
バットを振り回すのではなくて、
片方の手をバットの真ん中あたりに添えて、
ボールに当てるようにバットを置きにいく打ち方。
ギリギリまでボールを見ていられるので、バットに当てやすいが、打球に勢いがつきにくい。
打者がアウトになる代わりに、ランナーを進塁させることが多いので
犠牲バント」という風にいわれることも多い。
打者もセーフになろうとするバントもあって、
こちらは、「セーフティーバント」という。


5、スクイズ
スクイズバント
3塁ランナーをホームに帰すためにやるバント。高校野球ではよく使われる。
普通の犠牲バントとちがうのは、
ピッチャーが投げたときには3塁ランナーはすでにスタートを切っているので、
空振りすると、かなりの確率で3塁ランナーがアウトになる。
そのためバッテリーが大きくはずしたボール玉を投げ、
それに飛びつくようにしてバントするシーンが見られることも多い。


6、バッテリー
あさのあつこさん原作の小説のことではなくて、
ピッチャー(投手)とキャッチャー(捕手)をセットにしてバッテリーという。


他にあれば・・・また(^^ゞ